2011-01-01から1年間の記事一覧

MIT EPPAモデルのコード

温暖化対策の分析をするためのCGEモデルにMITの MIT Joint Program on the Science and Policy of Global Change により作成されているEPPA(Emissions Predictions and Policy Analysis)モデルというCGEモデルがあります。 そのEPPAモデルのプログラムのコ…

マンハイム

先週、ドイツのマンハイムにあるZEW(Center for European Economic Research)という研究機関に行ってきました。 ハイデルベルグ大学を訪問した帰りにハイデルベルグの街を案内してもったときの写真 ハイデルベルグの街 クリスマス・マーケット

Windows版Emacsでの日本語入力

Emacsは昔は英語用のエディタでしたが、今では多言語を扱えます。ただし、Windows上では日本語の入力について少し問題があります。 普通、Windowsで日本語を入力するときには、マイクロソフトのMS-IMEを利用すると思います(人によっては他のIME、例えばジャ…

伊方原子力発電所

9月に伊方原子力発電所に行ったときの写真。発電所内をいろいろ見学させてもらいましたが、中は写真の撮影は禁止されていました。↓の写真は発電所から離れた、撮影可能な場所から撮りました。 一番左が1号機、一番右が3号機。二つは停止していましたが、真ん…

BibTeXのスタイル(econ.bst)のアップデート

いくつか新しい機能を追加して、久しぶりにBibTeXのスタイルをアップデートしました。 http://shirotakeda.github.io/en/tex/econ-bst.htmlにあります。 今回の修正ではちょっと複雑な処理をする必要が出てきたため、ソート(文献の並べ替え)を2回行うとい…

日経センターのマクロモデル研究会で発表

明日、明後日は日本経済研究センターでマクロモデル研究会に参加します。DSGE(dynamic stochastic general equilibrium)モデルがテーマで、その関係の発表が多いようです。 ただ、DSGEモデルじゃなくて、CGEモデルを使った国際間の排出量取引の研究を私も…

TPP

最近、TPPが話題になっていますね。 昔は貿易政策のCGE分析もやっていて、 「貿易政策を対象とした応用一般均衡分析」 「貿易自由化の効果における地域間格差:地域間産業連関表を利用した応用一般均衡分析」 A CGE Analysis of the Welfare Effects of Trad…

Cutting stock problem

Cutting stock problemについてのメモ Cutting Stock Problem - Wikipedia Multiple length cutting stock problem bchstock.gms : Cutting Stock - A Column Generation Approach with BCH cutstock.gms : Cutting Stock - A Column Generation Approach ナ…

Emacs 24.0.90 pretest for Windows

これまでずっとEmacs 23.2を利用していましたが、最近Emacs 24のプリテスト(24.0.90)が出たので、Emacs 24を使い始めました。 新しい機能、Emacs 23からの変更点はたくさんありますが(メニューのHelp -> Emacs Newsを見れば全部確認できます)、気になっ…

Mendeleyで困るところ

ここ半年くらい文献の管理にMendeleyを使っています。まだ、Windows用のクライアントソフトの使い勝手があまりよくない(機能がまだ貧弱)とは思いますが、それでも便利な部分が多いですし、アップデートも比較的盛んで機能の追加も進んでいるので、だいたい…

Emacs lispの参考書

Emacsの拡張言語であるEmacs lispの参考書にYaTeXの作者の広瀬雄二さんが書いた『やさしいEmacs-lisp講座』という本がありますが、それの改訂版が最近出版されました。 Emacs lispについての本は(少ないですが)何冊かこれまで出版されていますが、私にとっ…

GAMSで産業連関分析

産業連関分析というと、今なら、エクセル(+VBA)、Matlab等(Rも?)を利用して行うことが多いのではないかと思います。 GAMSはMatlabのような行列表現は使えないので、産業連関分析にはあまり向いていないかもしれません。が、GAMSでもやろうと思えばでき…

GAMSのマクロ機能($macro)

いつのバージョンからかははっきり覚えていませんが(22の後半から?)、GAMSにマクロの機能が実装されました。 マクロは以下のように$macro命令で定義します。 set i / 1*10 / ; parameter a(i) b(i) ; a(i) = ord(i); $macro f(i) a(i)**2 b(i) = f(i); di…

愛媛の松山

松山に到着。松山城のそばのホテルにいます。 明日、この発電所を見学する予定。

WordPressのpluginを追加 (その2)

このページを見て、いろいろプラグインを追加しました。追加したもの AddQuicktag Quick Cache WPtouch WP-Cumulus WP-Pagenavi Search Meter 全部合わせると20個くらいのプラグインをインストールしています。WordPressはプラグインで簡単に機能を追加・拡…

いろいろ(2011/09/27)

delicious ブックマークにはクラウドのdeliciousを使っています。deliciousは以前はアメリカのYahooが運営していましたが、Yahooが経営難になったこともあり、ちょっと前にAVOSという会社に買収されました。ただ、前と変わらず利用することができました。最…

長崎から戻る

さっき長崎から帰ってきました。学会の中身についてはまた今度。長崎ちゃんぽん3回食べた。 「研究のページ」を更新。

環境経済政策学会で明日から長崎

長崎大学で行われる環境経済政策学会の大会に参加するため、木~土と長崎に行きます。 長崎行くのは初めて。ただ、明日の夜に長崎に着き発表の準備、金曜日は朝から夕方まで学会に参加、土曜日の午前中に発表、お昼過ぎに向こうを出発なので、のんびりする暇…

CO2排出量取引のCGE分析の論文

前から書いていた論文がDiscussion Paperになりました。Output-Based Allocation of Emissions Permits for Mitigating the Leakage and Competitiveness Issues for the Japanese Economyにあります。 日本のCO2排出量取引をCGEモデルで分析した論文です。…

Excelのピボットテーブル用のデータをGAMSから出力する方法

エクセルでデータを扱う方法として、ピボットテーブルというものがあります。 まだ、私自身あまりよく理解はしていませんが、データを調べたり、データからグラフを作成するのに非常に便利な機能のようです。GAMSの計算結果などをエクセルで扱うときにも使え…

環境科学会の大会で大阪

9月8日、9日と大阪に行ってきました。 8日は朝群馬を出て、午前中は表参道の国連大学に行き、その後午後に新幹線で大阪に移動、PM6時から大阪駅の近くで行われた研究会に参加。9日は環境科学会の大会で発表。環境科学会は関西学院大学で行われました。関西学…

動学的最適化問題

今日、上智でワークショップがあり、早稲田の赤尾先生の論文のコメンテイターをしました。排出権取引についての理論分析の論文でしたが、その中で最適制御理論によって動学的最適化問題を解くという手法が使われていました。ハミルトニアンを作って、うんぬ…

なんだか台風が近づいてきて雨が降ってます。群馬に住んでいるので、どんな台風が来ようが水害に見舞われるなんてことはありませんが、大雨が降ると車が雨漏りします。ボタボタ水滴が垂れてきてシートが水浸しになるんで困る...

GAMSのMPSGEについての文書

GAMSのソルバーの一つであるMPSGE(mathematical programing system for general equilibrium)についての説明文書。MPS/GEとは、GAMSで一般均衡モデルを記述するためのインターフェイスです。直接、式を記述しないで一般均衡モデルを表現することができます…

温暖化対策の国境調整措置についての論文(英語版)

"A CGE Analysis of Border Adjustments Under the Cap-and-Trade System: A Case Study of the Japanese Economy"という論文。この論文とだいたい中身は同じです(修正、追加した部分はありますが)。 http://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=…

環境情報科学の論文

『環境情報科学』という雑誌に「応用一般均衡モデルによる温暖化対策の経済的影響評価」という論文を書きました。中身は温暖化対策の評価に利用されている応用一般均衡モデル(CGEモデル)の解説です。

CGEモデルによる国際間の排出量取引の分析

国際間の排出量取引の論文。 国際間の排出量取引は、 各国の限界削減費用を均等化させ、削減費用を小さくする 全ての国に利益をもたらす 政策と言われていますが、労働市場に歪みが存在する状況では、国際間の排出量取引を行うことで損失を被る国がありうる…

Business & Economic Reviewの排出量取引の論文

日本総研が出しているBusiness & Economic Reviewという雑誌に「国際競争力・炭素リーケージに配慮した国内排出量取引の制度設計」という論文書きました。上智大学の有村先生との共著です。購読しないと読めませんが。

いろいろ(2011/07/02)

本当はここに、GAMSのことや、応用一般均衡分析(CGE分析)のことで書きたいことがいろいろあるのですが、仕事がたまっているので書く時間がなかなかとれないです。特に、どうでもいいようなことと違って、GAMSやCGE分析のことは書くのにそれなりに時間がか…

牛伏寺

牛伏寺断層がどこにあるのかよく知りませんが、牛伏寺の写真。実家の近く。