2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

WordPressのpluginを追加

WordPressのプラグインをいくつか追加してみました。他のブログ用CMSを利用したことがないので、他と比べることはできないのですが、WordPressは山程プラグインがあるので、機能の追加やカスタマイズが非常に楽です。ただし、便利なプラグインの多くは外国人…

昨日の環境と貿易研究センターのワークショップ

昨日の環境と貿易研究センターのワークショップで、京都大学の諸富先生と青山学院大学の松本先生に論文にコメントをもらいました。発表したのはCGE分析を利用した論文で、お二方ともCGEモデルのシミュレーションが専門というわけではないので、論文はわかり…

CGEモデルのチェック方法

このメールでCGEモデルのチェック方法が紹介されています。 モデルがスクウェアになっているか (内生変数と式の数が一致しているか) チェック. 最初に iterlim=0 で解き、benchmark replicationをチェック。次に、ニュメレールの価 格を変化させ、価格につ…

CGEモデルの作成方法についてのアドバイス

このメールに対するRutherofordの返答。 CGEモデルの作成方法についてのアドバイス。 自分が精通していないタイプのモデルをゼロから自分で作成しようとしないこと。 まず、(誰かにもらった、どこかで見つけた)正常に動作するモデルから始め、少しずつ修正…

上智大学・環境と貿易研究センター第5回ワークショップ

明日、上智大学で、上智大学・環境と貿易研究センター第5回ワークショップが行われます。 プログラムはここで見ることができます。主に、温暖化対策がカーボンリーケージ、産業の国際競争力へ与える影響を分析した研究が発表されます。 1つが産業連関表を利…

MPSGEの勉強方法

このメールで、Jesper Jensenという人がMPSGEの勉強方法について書いています。簡単なまとめ ステップ1: まず、自分が関心を持つ問題を扱える単純なモデルから始めます。単純であればあるほどよいです。 また、実際の (複雑な) データではなく、仮想的なデー…

Mendeleyについてのメモ

ここで話題にしたmendeleyですが、しばらく使ってみたので気づいたことをメモ サーバーとの同期がちょっと遅い。クラウドサービスなので、ローカルで保存している情報をサーバーと同期するのですが、そのスピードがちょっと遅いです。PDFファイルをたくさん…

温暖化対策の国境調整措置の論文

「応用一般均衡モデルによる排出規制に 伴う国境調整の分析」。新しい論文、といってもあちこちで何回か発表しているものですが。 温暖化対策を導入している国における産業が競争上の不利益を被ることを防ぐため、またその結果生じる炭素リーケージを防ぐた…