2011-01-01から1年間の記事一覧

Firefox addonのバージョンチェック無効化

Firefox 5でふれましたが、FirefoxのアドオンはFirefoxのバージョンとの互換性をチェックする機能が付いているため、Firefoxがアップデートされると(実際には問題なく動くのに)動かなくなってしまいます。アドオンがアップデートされるのを待てばいいので…

いろいろ(2011/06/24)

あとちょうど一か月でアナログのテレビが見れなくなる。元々、テレビは持っていなくて、テレビを見るときにはパソコンで見ていました。IO-DATAのGV-MVP/RX2というキャプチャカードを使っているのですが、これもうかなり古いカードで、当然地デジには対応して…

Firefox 5

普段、ブラウザーはFirefoxをメインに利用しているのですが、Firefox 5がリリースされましたね。アップデートしないでおこうかなとも思いましたが、結局アップデートしちゃいました。なぜ迷ったかというと、リリース後にすぐにアップデートすると、アドオン…

LPG

LPG(液化石油ガス)。次の3つから生産される。 石油精製・石油化学工業で副生するガス(オフガス) 油田において石油を生産する際の随伴ガス 天然ガスからの分離ガス 2と3があることを昨日初めて知りました。 1しか知らなかったのでLPGの供給はほとんど国内…

WordPressでカテゴリーをタグに変換

Wordrepssでカテゴリーをタグに変換する方法のメモ。 「ツール」→「インポート」→「Categories and Tags Converter」を利用すればよい。

2009年のCO2排出量

環境省の「日本の温室効果ガス排出量」というページで日本のCO2(GHG)排出量が公表されています。2009年の排出量の速報値も出ています。 日本のCO2排出量をプロットしたもの↓ 2007年~2008年に一気に減りましたが、2009年も同じようにかなり減っています。 …

yascroll.el

yascroll.el。ちょっと前に見つけて利用するようになったemacsのマクロ。バッファーのどこらへんにカーソルがあるのかを視覚的に表示してくれる機能を持っています。 そもそもこのマクロを使わなくても、スクロールバーの位置でバッファー内におけるカーソル…

EmacsでGAMSのプログラミングをするのに便利なツール

エディタのEmacsでGAMSのプログラミングをするのに便利なマクロやコマンドを紹介します。 GAMS mode GAMS用のEmacsのマクロ。まずこれ。詳しいことはここを参照。 Ediff mode プログラムの差分(変更箇所)を表示するためのマクロ。diffのインターフェイス。…

PCについてのメモいろいろ

Windows システムプロキシを設定する方法。 Windows XP なら proxycfgで設定する。 Windowx 7なら netsh winhttpで設定する。 Thunderbirdでのプロキシの設定 メールサーバにアクセスするのにはプロキシはいらない。 LightningでGoogle calenderにアクセスす…

熊本での日本経済学会のこと

熊本での学会のこと 学会では、イギリスのケント大学の柴山さんの論文のコメンテイターをしました。環境(森林)のオプション価値を一般均衡モデルで分析した論文です。オプション価値の分析手法のことはよく知らなかったので、Dixit & Pindyck (1994) Inves…

日本経済学会で熊本

明日、明後日の日本経済学会の春季大会に参加するため熊本に来ています。今、ホテルで明日の発表、討論者の準備中。 熊本の感想。 よくわからなかったので、熊本駅のそばに宿泊していますが、お店があまりないです。繁華街は駅から離れたところにあるようで…

slide rule

slide rule買いました。slide ruleって計算尺のことです。映画のアポロ13を見てから、ずっとあれ欲しいと思っていたもので。本当は棒状のが欲しかったのですが、現在は販売されていないので、仕方なく円形のものにしました。 電卓どころかパソコンもある今の…

新しいGTAPinGAMS(GTAP7用)

RutherfordがGTAP7.1データ用のGTAPinGAMS(GTAP7inGAMS)を公開しています。このメール。 GTAPinGAMSとは、GTAPデータをGAMSで利用するためのプログラムです(その多くはGAMSのコード)。前のバージョンからはかなり修正されているようなので、じっくりコー…

Mendeleyの注意事項?

Mendeleyでは文献情報に文献のPDFファイルも添付しておくことができます。そして、それをサーバにアップデートする設定にしておけば、PDFファイルもサーバ側に保存しておくことができます。そうすると、どこからでもPDFファイルにアクセスできるようになりま…

Mendeleyで自分で作成したcitation styleを利用する手順

追記 2013-02-20: このページの方法はあまりよくないです。http://library.k.tsukuba-tech.ac.jp/news.htmlというページにあるMendeleyの説明文書の方法を使うのがよいと思います。 MendeleyについてのメモやMendeley 0.9.9付属のMS Word用Pluginのバグで書…

Mendeley 0.9.9付属のMS Word用Pluginのバグ

[追記: 2011-05-07] 最近、アップデートがあってこのバグはもう修正された。 1ヶ月ほど前にリリースされたMendeley 0.9.9に付属しているMS Word用のPluginにはバグがあり Error: bounds of citationStyleNames <> bounds of citationStyles というエラーが…

WordPressのpluginを追加

WordPressのプラグインをいくつか追加してみました。他のブログ用CMSを利用したことがないので、他と比べることはできないのですが、WordPressは山程プラグインがあるので、機能の追加やカスタマイズが非常に楽です。ただし、便利なプラグインの多くは外国人…

昨日の環境と貿易研究センターのワークショップ

昨日の環境と貿易研究センターのワークショップで、京都大学の諸富先生と青山学院大学の松本先生に論文にコメントをもらいました。発表したのはCGE分析を利用した論文で、お二方ともCGEモデルのシミュレーションが専門というわけではないので、論文はわかり…

CGEモデルのチェック方法

このメールでCGEモデルのチェック方法が紹介されています。 モデルがスクウェアになっているか (内生変数と式の数が一致しているか) チェック. 最初に iterlim=0 で解き、benchmark replicationをチェック。次に、ニュメレールの価 格を変化させ、価格につ…

CGEモデルの作成方法についてのアドバイス

このメールに対するRutherofordの返答。 CGEモデルの作成方法についてのアドバイス。 自分が精通していないタイプのモデルをゼロから自分で作成しようとしないこと。 まず、(誰かにもらった、どこかで見つけた)正常に動作するモデルから始め、少しずつ修正…

上智大学・環境と貿易研究センター第5回ワークショップ

明日、上智大学で、上智大学・環境と貿易研究センター第5回ワークショップが行われます。 プログラムはここで見ることができます。主に、温暖化対策がカーボンリーケージ、産業の国際競争力へ与える影響を分析した研究が発表されます。 1つが産業連関表を利…

MPSGEの勉強方法

このメールで、Jesper Jensenという人がMPSGEの勉強方法について書いています。簡単なまとめ ステップ1: まず、自分が関心を持つ問題を扱える単純なモデルから始めます。単純であればあるほどよいです。 また、実際の (複雑な) データではなく、仮想的なデー…

Mendeleyについてのメモ

ここで話題にしたmendeleyですが、しばらく使ってみたので気づいたことをメモ サーバーとの同期がちょっと遅い。クラウドサービスなので、ローカルで保存している情報をサーバーと同期するのですが、そのスピードがちょっと遅いです。PDFファイルをたくさん…

温暖化対策の国境調整措置の論文

「応用一般均衡モデルによる排出規制に 伴う国境調整の分析」。新しい論文、といってもあちこちで何回か発表しているものですが。 温暖化対策を導入している国における産業が競争上の不利益を被ることを防ぐため、またその結果生じる炭素リーケージを防ぐた…

地震後7日目

地震があって今日で7日目です。地震があってからは大学にはあまり行かず自宅にいることが多いです。 □ 停電 昨日、今日と停電しました。 群馬県太田市の自宅アパートと職場(大学)はどちらも第4グループです。 仕事でパソコンを使う必要があるので、停電…

地震

昼間の地震、大学の研究室にいましたが、群馬でもかなりの揺れで、本棚の本や、本棚の上に置いておいたダンボールがほとんど落っこちて、床が足の踏み場がなくなりました。 さすがに外に逃げようと思い、本を踏んづけてドアにたどり着き、部屋を出るときにふ…

文献管理サービス(ソフト): Mendeley

Mendeleyという文献管理のクラウドサービスがあるのを知りました。主にアカデミックな論文を対象とした文献管理サービスのようです。 ちょっと使ってみた限りでも 文献情報の管理可能 文献自体のファイル(PDFファイル)の登録可能 PDFファイルを登録すると…

Francois氏のセミナー

今日、ESRIが主催したJoseph Francois氏のセミナーを聞きに行ってきました。貿易自由化のCGE分析で有名な人です。 内容は、NTB(non-tariff barrier)、NTM(non-tariff measure)も考慮した貿易自由化の分析の話でした。これまでもそういった政策の分析をし…

Washington D.C. 2011-02-24

この写真と同じ場所。

MPSGEのモデルのデバッグ方法

このメールでRutherfordがMPSGEのモデルのデバッグ(チェック)の手順を説明しています。 MPSGEを勉強している人にはすごく参考になると思います。