TeXとWord

TeXの話がでたので、ついでにTeXとWordの比較。

大学院に入ってすぐにTeXを利用するようになって、それから研究用のものを書くときはずっとTeX一筋だったのですが、最近TeXではなく一般人と同じようにMS Wordを使う機会が多くなりました。TeXとWordの比較なんて話はよくあるものですが、経済学(関連)の論文を書くという視点から、二つを比較してみたいと思います。

TeXの利点]

  • 数式を非常にきれいに書ける。
    • これは論文で複雑な数式を多用するような人(特に理論の論文を書く人)にとっては大きな利点。
  • テキストファイルなので、好きなエディタで作成できる。
    • Wordの文書を作成するには当然Wordを使うことになりますが、TeXの文書は結局テキストファイルですから、テキストファイルを作成できるものであったら何でも使えます。
    • 自分の使いなれたエディタを持っている人は多いと思いますが、TeXの文書を作成するときは自分の好きなエディタを使うことができます。
  • テキストファイルなので、軽い。
    • テキストファイルなので基本的に軽いです。
    • コンパイルする際にはPCの性能が多少かかわってきますが、文書を書く際には非力なPCでも十分です。
  • BibTeXがある
    • 論文を書く際に面倒なことの一つに参考文献リストの作成があると思います。
    • BiTeXとはこの参考文献リストの作成をTeXの中でおこなうための機能です。
    • これだけのためにTeXを使うというのもありではないかというくらい、便利な機能です。

次にTeXの欠点ですが、インストールが難しいだとか、設定が難しいだとかというものは除き、純粋に機能面での欠点に絞ると

TeXの欠点]

  • 他のソフト(からのアウトプット)との連携がしにくい。
    • 具体的にいうと、ExcelやVisoで書いた図・グラフ、写真などの画像のように他のソフトで作成されたものをTeXの文書に取り入れるのが少し厄介だという点です。
    • これはできないというわけではなくて、いろいろ作業が必要になるので面倒という意味です。
    • 例えば、Excelで書いたグラフをTeXの文書に取り込むには普通次のような手順をとります。
    • 1. グラフをEPSファイルとして出力。
    • 2. EPSファイルの修正(boundingboxの修正等)
    • 3. TeX側で\includegraphic命令で、epsファイルを取り込む。
    • つまり、一度EPSファイルに変換するという手順を踏むことになります。ですので、かりにグラフを修正したいというこになるとまたEPSに一度変換してという手順を踏まなければならず非常に面倒です。


以上のTeXの利点、欠点をもとにすると、なぜ私がTeXを使う機会が減って、Wordを利用するようになったのかを簡単に説明できます。

  • もともと私は理論の論文を書いていたので、論文で数式を多用していた
    • 数式がきれいにかけるというTeXのメリットが大きい。
  • さらに理論の論文なので、excelの表だのグラフだのは使う機会があまりなかった
    • 他のソフトとの連携が不便でもそれほど問題ない。
  • 最近は実証の論文(シミュレーションの論文)を書くことが多くなった
    • 本文では数式はほとんど使わず。TeXを使うメリット少なくなる。
    • 一方、グラフ・表は多用するようになった。連携が楽なWordを使うメリット大きくなる。

というようなわけで、昔はTeXのメリットが大きかったのですが、今はWordで書く方がどちらかというと楽になりました。

ただし、数式の美しさ、テキストファイルで作成するというTeXの特徴は個人的に非常に好きなので、Wordを使っているといってもWord嫌いです。まあ、仕方なくという感じです。