パソコンの故障

私が大学で使っているパソコンは自作パソコンです。大学で働き出してから10年、ずっと自作のパソコンを使っています。

最近、使っていたものは今年の夏に部品を購入して組み立てたものです。使い始めてからずっと調子が悪かったのですが、11月になって1日に何回も落ちるようになりました(画面がブルースクリーンになります)。そんなに頻繁に落ちていたら使い物にならないので、代わりにノートパソコンを使っていました。メモリが原因かと思い交換してみましたが変わりません。となると、CPUかマザーボードということになりそうなのですが、この2つは交換用の部品など持っていませんので、どちらが悪いのか確認しようがありません。仕方ないので、新しいCPUとマザーボード、それにもしかしたら電源が悪いかもしれないので、電源ユニットを注文しました。半月かかってやっと部品が届いたので、すぐにCPU、マザーボード、電源を入れ替えて使ってみると、5分もたたないうちにパソコンが落ちました...あっけにとられたのですが、これで原因が実は交換していなかったビデオカードにあることがわかりました。CPUかマザーボードか電源ユニットのどれかが原因で、ビデオカードが悪いとは思っていなかったので、ビデオカードは注文していなかったです...

研究費で購入するのには手続きが面倒で、しかも時間がかかるので、とりあえず昔のしょぼいビデオカードひっぱりだして使っています。アナログ接続のせいか画面がにじんで見にくいです。

前からずっと思っていましたが、仕事で使うパソコンに自作パソコンを使うのはあまりよくないですね。自作パソコンはよっぽど部品を豊富にそろえている人でないと、上手く動かなかったときの原因の解明が難しいです(当たり前ですが、自作パソコンは既製品と違い、正常に動かないときに店やメーカーに対処してもらうということができないです)。