MPSGEの内部での動作

[tex:10x]

[tex: \bar{c}^{y}=\left[\sum{i}[1+\bar{t}^{x}{i}]\bar{p}^{x}{i}\bar{x}{i}\right] \bar{y} ]

MPSGEが内部でどのような計算を行うかの説明。

コードの例:

$prod:y  s:eos
o:py    q:y0
i:px(i) q:x0(i)  p:((1+tx0(i))*px0(i))  a:hh  t:tx(i)

[tex: 24]

このようなコードの場合、生産関数(費用関数、要素需要関数)は次のように特定化される。

1) まず、ベンチマークの単位費用cy0と投入額シェアsh0(i)が計算される。

cy0 = sum(i, (1+tx0(i))*px0(i)*x0(i)) / y0
sh0(i) = (1+tx0(i))*px0(i)*x0(i) / sum(ii, (1+tx0(ii))*px0(ii)*x0(ii))

2) Calibrated share formの形式で単位費用関数が特定化される。

cy = cy0 * (sum(i, sh0(i)*((1+tx(i))*px(i)/((1+tx0(i))*px0(i)))**(1-eos)))**(1/(1-eos))

3) 要素需要関数:さらに、要素需要関数が特定化される(単位費用関数を要素価格で微分したもの)

d_x(i) = x0(i) * ((cy / cy0) / ((1+tx(i))*px(i)/((1+tx0(i))*px0(i))))**(eos) * y

ただし、yはベンチマークで1をとるように基準化された変数.

数式で書くと

[tex: \bar{c}^{y}=\left[\sum{i}[1+\bar{t}^{x}{i}]\bar{p}^{x}{i}\bar{x}{i}\right] \bar{y} ]

[tex: \theta{i}=\frac{[1+\bar{t}^{x}{i}]\bar{p}^{x}{i}\bar{x}{i}}{\sum{j}[1+\bar{t}^{x}{j}]\bar{p}^{x}{j}\bar{x}{j}} ]

[tex: c^{y}=\bar{c}^{y}\left{\sum{i}\theta{i}\left[\frac{[1+t^{x}{i}]p^{x}{i}}{[1+\bar{t}^{x}{i}]\bar{p}^{x}{i}}\right]^{1-\sigma}\right}^{\frac{1}{1-\sigma}} ]

[tex: x{i}=\bar{x}{i}\left[\frac{c^{y}/\bar{c}^{y}}{[1+t^{x}{i}]p^{x}{i}/[[1+\bar{t}^{x}{i}]\bar{p}^{x}{i}]}\right]^{\sigma}\frac{y}{\bar{y}} ]

バー付きの値はベンチマークの値.

以上より、ここで説明した、「reference price は相対的な大きさしか意味がない」ということを確認できる。

例えば、reference price filedを次のように変えたとする。

$prod:y  s:eos
o:py    q:y0
i:px(i) q:x0(i)  p:((1+tx0(i))*px0(i)*100)  a:hh  t:tx(i)

このとき、まず,投入額シェアは

sh0(i) = (1+tx0(i))*px0(i)*100*x0(i) / sum(ii, (1+tx0(ii))*px0(ii)*100*x0(ii))
= (1+tx0(i))*px0(i)*x0(i) / sum(ii, (1+tx0(ii))*px0(ii)*x0(ii))

となり、前と変わらない.

cy については

cy = cy0 * (sum(i, sh0(i)*((1+tx(i))*px(i)/((1+tx0(i))*px0(i)*100))**(1-eos)))**(1/(1-eos))

となり,価格の分母の部分が100 倍となるが,cy0 についても

cy0 = sum(i, (1+tx0(i))*px0(i)*100*x0(i)) / y0

のように 100 倍になっているので,特定化される単位費用関数 cy は全く変わらない.要素需要関数についても同様に変わらない。